景気

最近、デフレが問題だと経済学者や政治家、マスコミがメッセージを出しています。
ユニクロしまむらヤマダ電機のような安売り量販店が売上を伸ばして、デパート
や大手スーパー、ブランド専門店の凋落がデフレに拍車をかけているような論調が
多いよな気がします。
そもそもデフレにより景気が悪くなるのでしょうか?
デフレは、物の値段が下がることです。企業業績が下がるのは、個々の企業の問題です。
販売する商品の価格が下がっても、売上を伸ばす方法はいくらでもあるでしょう。
ユニクロは、機能下着やフリースのような、今までにない商品を開発して、新たな
市場を作り出しました。しまむらは、すべて買い取りにより仕入れコストを下げ、
低価格なファッション性のある(流行物を逸早く取り入れた)クロスを提供しています。
ヤマダ電機の同様に、徹底した低価格とリピート客の確保により安定した売上を
維持しています。来店しただけでポイントをつけるサービスをしている会社は
他にありますか?
いずれも、創業者や中興の祖が経営の陣頭指揮を取っています。スズキも社長に
返り咲きましたね。
こう見ると、経営者の資質の差が、企業業績、景気に影響を与えているのだと思います。
業績の悪い業界や企業は、経営者が無能なのでしょう。
もっともっと、優れた経営者が輩出されれば、きっと景気は回復するでしょう。
無能な経営者は、早く退陣させましょう。