Windows 7 へバージンアップ

新しいDELL君が来てから、ノートPC(Vista)のかったるさが気になりはじめた。
特に、スリープモードからの復帰がもたつきEMOBILEの通信アプリが起動できなくなることがある。
これではノートPCのモバイル性が著しく損なわれる。
Windows 7ではかなり改善されているので、期待したい。さっそく、ヤマダ電機で1周年記念Home Premium アップグレード版を1万1千円強(10%のポイント付)で購入した。
モリーが4G あるので、64bitをクリーンインストールすることにした。
そもそも、このノートPCのメーカF社はこの機種が08年秋冬バージョンでもあるにも関わらす、Windows 7へのバージンアップを保証していない。したがって、購入時ついていた、おまけソフトのほとんどはWindows 7では動かない。
いままで、ずーとF社のノートPCを購入してきたのに。。。。次は絶対買わない。
さてインストール至って簡単。
私は、データはNAS、メールはGoogle Gmail に集約しているので、移行すべきデータがノートPC内にはないのだ。
PC起動画面からDVDを起動して、インストールが開始し、40~50分で完了した。
続いて、ネットワーク(無線LAN、EMOBIL)、プリンターの設定や必要アプリのダインロードを行い、シンプルなWindows 7 ノートPC誕生。
[
スピードは速くならないが、動作は安定、変なディスクアクセスも激減、再起動やスリープからの復帰も早い。
おまけに、使わないおまけソフトも一掃されて、画面もスッキリ。
バージンアップして良かった。
しかし、指紋認証の専用アプリがサポートされていないので、指紋認証Windows 機能でできるが、指紋センサーへのタッチでの画面スクロールができなくなったのは残念。