IT

Windows 7 バージョンアップ 続々編

IT

今度は、以前CPUのヒートシンクが外れた、DELLのDemension4600CをXPからWindows 7へバージョンアップすることにした。実家にフレッツ光回線を導入したので、このPCを持ち込み、壊れるまで使うことにした。クリーンインストールなので順調にインストールは終…

Windows 7 バージンアップ 続編

IT

ノートPCはWindows 7にバージョンアップしたら、指紋センサーが使えなくなったことは前回書いた。 フラットポイントのゼスチャー機能も使えなくなった。Windows7 の標準機能ではないので、新たにドライバーをインストールする必要がある。 しかし、F社のサイ…

光の道構想 迷走

光ファイバーを各家庭に2015年まで導入を、NTTから離して、独立会社で行う孫プランは拒絶された。先日、私の田舎の実家にもフレッツ光を導入した。私が実家で仕事ができるようにとの環境作りである。実家の父は、まったく興味はない。ひかり電話にしたが、い…

Windows 7 へバージンアップ

IT

新しいDELL君が来てから、ノートPC(Vista)のかったるさが気になりはじめた。 特に、スリープモードからの復帰がもたつき、EMOBILEの通信アプリが起動できなくなることがある。 これではノートPCのモバイル性が著しく損なわれる。 Windows 7ではかなり改善さ…

新しいDELL君到着

IT

PCを買い換えました。 DELL Studio XPS7100 です。 はじめてのAMD社CPUです。 先のことを考え、仕事で使うニーズとしてはハイスッペク(ゲーム機としては中くらいです)です。 9月末購入すると、1万円引き、BDコンポ(記録はできない)、6Gメモリーへ無償ア…

DELL君壊れる

IT

昨日の朝、DELL Dimension4600Cが立ち上がらなくなり、全く使えなくなりました。 起動時に、 ”Alert!Chipset heat sink not detected,System halted!" のメッセージが表示され、OSが起動しません。購入してから6年ほど経過していて、保守契約期限はとっくに…

SUNがオラクルに正式買収される

ついに、SUN Micro Systems がオラクルに正式に買収されました。一般に人には、全く興味のない話題ですが、コンピュータ業界で育ってきた人間としては、多少感慨深いものがあります。 いまから20年以上前に、米国サンノゼ(そのころはシリコンバレーとは呼ば…

Google携帯 NexusOne

IT

5日 GoogleがAndroid2.0対応の携帯電話”NexusOne"を発表!!! 結構、興味がある。 概観 iPhoneに似ている 厚さ iPhoneより少し薄い 重さ iPhoneより少し軽い ボタン あり(戻る、メニュー、ホーム、検索)そのほかトラックボール スクリーン 480 x 800、静…